-
認定区分
入園を希望する保護者の方は、お住まいの自治体より「子どものための教育・保育給付支給認定」を
受けていただく必要があります。認定区分判別フロー
※保育が必要な事由が就労以外の方はお問い合わせください
保育認定の種類
「保育を必要とする事由」が就労などの場合、どちらかの保育認定の種類に区分されます。
認定については、各自治体によって基準が異なる場合がありますので、詳しくはお住まいの自治体にお問い合わせください。保育標準時間利用
就労時間 月120時間以上 利用時間 11時間(7:30〜18:29) 保育短時間利用
就労時間 月48時間以上120時間未満 利用時間 8時間(8:30〜16:29) -
募集要項
令和7年度途中入園について
-
-
年長組
-
-
5歳児
平成31年4月2日~令和2年4月1日 に生まれたお子様
-
定員:45名
募集人数:若干名
-
-
-
-
年中組
-
-
4歳児
令和2年4月2日~令和3年4月1日 に生まれたお子様
-
定員:45名
募集人数:若干名
-
-
-
-
年少組
-
-
3歳児
令和3年4月2日~令和4年4月1日 に生まれたお子様
-
定員:45名
募集人数:若干名
-
-
-
-
ひよこ組
-
-
満3歳児
令和4年4月2日~令和5年4月1日 に生まれたお子様であり、満3歳に到達した者
2歳児令和4年4月2日~令和5年4月1日 に生まれたお子様
-
定員:40名
募集人数:若干名
-
-
-
-
たまご組
-
-
1歳児
令和5年4月2日~令和6年4月1日 に生まれたお子様
-
定員:18名
募集人数:若干名
-
-
-
-
いちご組
-
-
0歳児
令和6年4月2日~令和6年9月30日に生まれたお子様
(4月入園の場合) -
定員:9名
募集人数:若干名
-
-
-
-
保育時間
5歳児・4歳児・3歳児(年長・年中・年少)
-
1号認定
9:00〜14:59 -
2号認定(短時間)
8:30〜16:29 -
2号認定(標準時間)
7:30〜18:29
※長期休暇(夏休みなど)、土曜日保育の利用可能
2歳児(ひよこ組)が満3歳に達した場合
-
1号認定
9:00〜14:59 -
2号認定(短時間)
8:30〜16:29 -
2号認定(標準時間)
7:30〜18:29
※長期休暇(夏休みなど)、土曜日保育の利用可能
2歳児(ひよこ組満3歳未満)・1歳児・0歳児
-
3号認定(短時間)
8:30〜16:29 -
3号認定(標準時間)
7:30〜18:29
※土曜日保育の利用可能
-
-
保育料金
入園申込手数料 5,000円 保育料特定負担額(月額) 教育充実費(教材費):1,500円
職員配置充実費:1,500円
施設整備費:2,000円
合計:5,000円保育料基本負担額 ※1 お住まいの自治体HPよりご確認ください 延長保育料(保育時間以降)※2 100円/時間 特別延長保育料(18:30以降)※3 100円/10分 ※1 お住まいの自治体やご家庭の状況などにより、費用が変わります。
※2 長期休暇中は、別料金となります。
※3 19:00以降は、お預かりできません。
この他、給食費、教材費、用品代などの費用がかかります。
詳しくは、本園までお問い合わせください。