SLをみてきたよ!
 
楽しみにしていた韮崎中央公園への園外保育を前日に控えた子どもたち。先生と天気予報を確認してドキドキ、そわそわしていました。
「明日雨降らないかな?」「みんなでてるてる坊主を作ろう!」ということで、「明日は雨が降りませんように・・」とお願いをしながらてるてる坊主を作りました。
園外保育当日の朝。曇天ではありましたが、雨は降っていません。登園してきた子どもたちは「雨降ってないけどいけるかな?」と不安そうな顔。
遠足に行くことができると知った子どもたちは大喜び!「てるてる坊主のおかげだね!」と嬉しそうにしていました。
バスに乗っていよいよ出発です!
知っているお店を見つけたり、みんなで歌を歌ったりとお友達との会話も楽しみながら公園まで向かいます。「SLって何色か知ってる?」という先生の問いかけに「何色かな?」「黒?」「茶色じゃない?」「青かな?」と様々な意見が出ました!公園にはSLがあるということを知って、みんなで確認しに行こう!と気合十分。
公園に到着すると、大きなSLが子どもたちを迎えてくれました。「わ~大きいね!」「黒色だよ!」「金色もついてる!」とたくさんの発見を楽しんでいました。奥まで進んでいくと、電気機関車を発見!階段を登って進んでいき電車の荷台に乗ったり、運転席を覗いてみたり、もっと近くで電車を見ることができました♡
列車探検を楽しんだ後は、大きな遊具で遊んだりどんぐり拾いをしたりしました♪「家に帰ったらお姉ちゃんにあげるの!」「どんぐりコマ作るために丸いどんぐり集めたよ!」とそれぞれ色々な想いでどんぐりを拾っていました!バスまでの帰り道に赤く色づいた葉っぱを見つけ、「葉が赤くなることを紅葉って言うんだよね!」と得意気な子どもたち。広い園内で秋の自然を堪能することができました☆
バスに乗る頃には小雨が降ってきました。たくさん歩いて遊んで、「お腹すいた~!」とお弁当の時間を楽しみにバスに乗り込みました。
幼稚園に戻り、それぞれのお部屋でシートを広げ、お弁当の時間を楽しみました。あいにくの天気で公園でお弁当は食べられなかったけれど、遠足のことを振り返りながらお友だちと食べるお弁当もとっても美味しくて楽しかったようです!たくさん遊んで大満足な一日になりました♡

 
							 
							 
							 
							 
							 
							










