その他
生活発表会(教育部)までの道のり

もうすぐ子どもたちが楽しみにしている発表会です!
子どもたちや先生たちの取り組みの様子を少しだけご紹介します。
ドキドキワクワク年少組☆
年少組は、マラカスの演奏や歌を披露します。
リズム劇にも挑戦! 演目は『おおかみと7ひきのこやぎ』です。
可愛いこやぎや、しっかり者のお母さんやぎ、怖ーいオオカミになりきった子どもたちが微笑ましいです!

こころを一つに年中組♪
年中組は、いっしょうけんめい練習した鍵盤ハーモニカによる『きらきら星』の演奏と、歌『山の音楽家』を披露します。
ピアノの生演奏に合わせたオペレッタ『ぱんぱんぱんがし』もがんばります。
「石ころ道はケンケンケン♪ ケンパッ ケンパッ~♪」と歌に合わせてケンケンパをしようとする姿に注目です! あたたかく応援してあげてくださいね。

みんなで協力! 年長組♡
年長組は、傘を使った着物のダンス、バチを持った法被のダンスを踊ります。
音を合わせることが難しい器楽合奏は『クラリネットをこわしちゃった』、歌は『きみイロ』を歌います。
『きみイロ』には、ひとりひとりが持つ“自分だけの色”を大切にしよう! というメッセージが込められています。みんなの色が集まると、虹のように輝く——そんな想いをのせてお届けします♡
ミュージカルは『青い鳥さがそう』を演じます。
みんなで力を合わせて協力して作り上げてきました。「青い鳥とは…?」と、年長組の子どもたちが大切なことに気づかせてくれますよ。観客の皆様も、『青い鳥』一緒に探してみてくださいね!

アイロンをかけてあげ隊の皆様ありがとうございました! 大道具や小道具にも注目!
進徳応援団、アイロンをかけてあげ隊の皆様が衣装にアイロンをかけてくださいました。
ありがとうございました。ピッカピカでキッラキラになりました!
