最近の年長組の様子

Let’s Enjoy English!
年長組になってからの初めての英語の活動がありました。
「Happy」「Sad」「Wonderful」「Hungry」等今日の気分を表す英語を知り、「How are you?」「I’m Happy」と英語の先生とのやりとりを楽しんだり、体を使って身近な動作の単語を知ったり色々な英語に親しんで楽しみました。


掛け軸を描きました
絵画の先生と掛け軸を描きました。まずは生き物や植物等様々な題材から好きな物を選びました。
描きたいものを選んだら、まずは小さい和紙に筆を使って色々な線や形を描き、筆の練習を行いました。「どうやったら細い線が書けるかな?」「筆を立てればいいんだ!」「墨がにじんできちゃった!!」と色々なことに気付き筆の扱い方を学んだ子どもたち。練習が終わったらいざ本番!
「この葉っぱはこんな線がついてるよ」「カエルの足ってこんな風に曲がってるよ」「クワガタの足って何本?」自分が選んだ題材をじっくり観察しながら細かい部分まで墨で描きました。墨で描けた後は、絵の具で色付け!
絵の具と水の分量を考えながら、色付けをして素敵な絵が完成しました!
ご家庭からもクワガタやカエルなど生き物を準備してくださり、ご協力ありがとうございました!


七夕に向けて
6月から少しずつ七夕に向けて、「どんな飾りをつくろうかな?」「お願い事は何にしよう?」「笹はどこからもってくるの!?」そんな話で盛り上がっていた年長組の子どもたち。
「去年の年長さんはどこから笹を持ってきていたのかな?」そんな子どもたちの疑問から去年の年長組さんのことを伝えると・・・「今年は私たちが取りに行きたい!」「笹をもらえるかお願いしてみよう!」と声があがり、年長組が笹を準備することに!「何本もらったらたりるかな?」「どうやってもらいに行く?」みんなで笹を使えるように一生懸命考えてくれていました。
笹を取りに行くチーム・笹を色々なクラスに渡すチームそれぞれ分かれて協力しながら笹を準備した子どもたち。笹が準備出来たら、作った笹飾りや短冊を飾ったり、他のクラスの笹を回り、飾りが足りているか見て回ったり、七夕に向けてみんなで準備を頑張っています。素敵な七夕会を迎えられると良いです♡

