1歳児たまご組 食べることだいすき♡

おやつっておいしいね!
たまご組のおやつは、午前と午後に1回ずつあります。おやつの前には、みんなで「いただきます」のごあいさつ!「おててをぱちん」の合図が聞こえると、上手に手を合わせます♡おやつを配るときには、「(おやつを)ください」「どうぞ」「ありがとう」のやりとりを楽しんでいます。言葉で伝える子もいれば、じっとおやつを見つめて手を伸ばし、ジェスチャーで思いを伝える子も。それぞれの方法で、子どもたちなりにしっかりと気持ちを伝えています♪

おやつをもらうと、体を動かして「ありがとう」を表現したり、大きな口を開けて嬉しそうに食べたり。もぐもぐとよく噛んでから飲み込むことも、どんどん上手になっています。お友だちと顔を見合わせながら食べる姿はとてもほほえましいです♪
少しずつやりとりが増え、気持ちが通じ合う楽しさを感じている子どもたち。これからも日々のコミュニケーションを大切にしながら、あたたかく関わっていきたいと思います。

ピーマンとれたよ♪
5月に植えたピーマンに、園庭でお水をあげたり、「おおきくなあれ」と声をかけたりしながら、成長を見守っていたたまご組さん。少しずつ大きくなり、ついに3つのピーマンができました!楽しみにしていた収穫の日です。「ピーマン!」と指をさして嬉しそうに教えてくれる子や、「取りたい!」と元気に手をあげる姿も♪ギュッとつかんで、力いっぱい引っ張ると…「とれたー!」と大喜び!順番にピーマンを触ったり、匂いをかいだりして、野菜に親しむことができました。

収穫したピーマンは調理室へ。「おいしくお料理してください!」とお願いし、給食に少しずつ入れてもらいました。「これはみんながお水をあげたピーマンだよ」と伝えると、興味を持ってパクッ!おいしそうに食べる姿がたくさん見られ、食べることへの関心や楽しさが育まれていることを感じました。これからも、楽しい食事の時間につながるように、いろいろな食材に触れる機会をつくっていきたいと思います!

