舞鶴城公園に行ってきました!

舞鶴城公園を散策♪
ついに舞鶴城公園に行く日がやってきました!
「今日は雨降ってないからいけるね!」「まだ行かないの?」と朝からワクワクした様子の子どもたち。
忍者から届いた手紙を読み返し、「〇△▢の穴あるかな?」「忍者マークを見つけるぞー!」と忍者博士になるために気合い十分です!
いよいよバスに乗って出発です!
「ここ通ったことあるんだよ」「お城に行ったことあるよー」と教えてくれるお友だちがいました♪お城が近づいてくると・・子どもたちの期待もどんどん高まっていきます!
公園に到着すると、さっそく忍者マークを探し始めました。「石がたくさん積み上がってる!」「ここにあるかなー?」と石垣を見ていくと・・「あった!!」と忍者マークを見つけたお友だちが教えてくれました。1つ目の忍者マークを見てマークの色や形を覚えた子どもたち。奥まで歩いて行くと「ここにあった!」「ここにも!」と次々と忍者マークを発見していきました!「今5個目かな?」と忍者マークをいくつ見つけられたか数えているお友だちもいました♡
「てっぺんには何があるのかな?」「行ってみよう!」と一番上まで上ってみることにしました。一番上まで行くにはたくさんの階段を上らなければいけません。手すりをしっかり掴んで一生懸命に上ります。上まで行くと、さっきまでみんなよりも大きかった石垣やお城が小さく見えました!「幼稚園はどっちかな?」「あそこの丸い建物は科学館だね!」と辺りを見回して街を一望しました♪
階段は下りる時の方が慎重です。落ちないようにゆっくりしっかりと歩き、まるで忍者の修行のようでした!
忍者マークを見つけることができたので次は〇△▢の鉄砲穴を見つけようと気合いを入れ直した子どもたち。
道を歩いて行くと・・・「あーー!あった!!」と鉄砲穴を見つけたお友だちがいました。周りを見てみると他の場所にも鉄砲穴があることに気づきました!探すのがとっても上手な年中組さん。自分たちで見つけることができてとても満足そうでした♡

忍者マークと鉄砲穴を見つけ、残るは忍者からの手紙に書いてあった木の下の☆マーク。「☆のマークなんてないよー?」と言いながら一つ一つ木を見ていくと・・・
何やら風呂敷が置いてあるのを発見しました!中身は何だろう!とわくわくした様子で包みを開けてみると、そこには忍者から手裏剣のプレゼントが入っていました!
「え!忍者っていたの!?」と驚く子どもたち。姿は見えなかったけれど手裏剣をくれた忍者はきっとどこかでみんなが喜ぶ姿を見ているでしょう。木の上かな?お空かな?子どもたちそれぞれが忍者がいると思う場所に向かって「ありがとう!」と大きな声でお礼を言いました!
本物の忍者を見つけることができなくて少し悔しそうな様子も見られましたが、「また遊びに来るね~!」とお城を後にしました。またいつか本物の忍者に会えるといいね
みんなで食べるとおいしいね♡

遠足に行く予定だった日はあいにくの雨でしたね。しかしみんなでお遊戯室に集まり、円になってお弁当を食べました!
おにぎりの具は何かな?「私はしゃけ!」「おかかだよ!」とそれぞれが持ってきたおにぎりの披露が始まりました!持ってきたフルーツやお菓子を先生やお友だちと見せ合いながら、お話をして食べました!
雨が降ってしまったけれど、みんなで食べるお弁当はやっぱり美味しくて楽しかったね♪