2歳児ひよこ組 おおきくなあれ!

きゅうりの苗を植えたよ!
先日ひよこ組では、きゅうりの苗植えを行いました!「なえ」という難しい言葉を耳にした子どもたちは、「なえってなんだろう?」と不思議そうな表情を浮かべていました!先生から「苗は、きゅうりの赤ちゃんなんだよ!」という話を聞いた後に、本物の苗を見た子どもたちはキラキラした目で見つめて、「これがきゅうりになるんだ!」とワクワクしてきたようでした。葉っぱの匂いを嗅いで「きゅうりみたいなにおいがするね!」と発見があったり、手で触れて「ざらざらしているね」「ちょっとだけふわふわしているよ!」とじっくりときゅうりの苗の観察をすることができました!
その後は、「苗を大きいお部屋にお引越ししてあげよう!」と、先生が苗をビニールポットから出して大きなプランターに植えているところを観察しました。土をかけてあげたあとは、子どもたちの出番です!大きなジョーロを先生と一緒に持ち、水やりをします!「きゅうりさんにお水を挙げてくれる人-!」と声を掛けると、「はーい!」「わたしもやりたいー!」と大きな声が聞こえてきました!みんなで「おおきくなあれ!おおきくなあれ!」とおまじないをかけました♡
それから、戸外遊びで外に出ると「きゅうりさんいるかな?」とうれしそうに眺めています!いっぱい水やりをして、大きなきゅうりの収穫をできる日を楽しみにしているひよこ組です♡



このかたちなーんだ!
食育遊びの一環として、野菜のシルエットクイズにチャレンジしてみました!
色々な形をした黒い影をじーっと見て、「これはなんだろう?」と言う先生の声に、「トマトー!」「これはきゅうりだよー!」「きゅうりの赤ちゃん植えたんだよね!」と、元気いっぱいな声が聞こえてきました。黒い影でもすぐに何の野菜か見分けられるひよこ組さん。黒い影が外れて、正解が発表されると・・・「やったー!」と嬉しそうにしていました♡
その後は、「トマトの中は何色だろう?」「カボチャは緑だけど、中は何色かな?」とみんなで考えてみました。手のひらを包丁のようにして、「ちょっきーん!」と野菜を縦に切ってみました!「トマトは中も赤いね!」「カボチャの中はオレンジだし、種があるね!」と初めての発見がたくさんありました。
「今日の給食には何が入っているかな~?」とわくわくなひよこ組さん!いつもは少し苦手な野菜も食べてみようと頑張っていましたよ♡

