2歳児ひよこ組 避難訓練をしました!
先日は大きな台風が来ましたね。子どもたちも「雨いっぱいだね!」「外行けないね」と窓から外を覗いては心配していました。土砂災害の大きなニュースもありましたし、日頃から○○がおきたら・・・と備えておきたいものです。
幼稚園では月に1回様々なケースを想定して避難訓練を行います。今月は前回コロナウイルス感染症拡大のため延期していた訓練と合わせて2回行いました。
まずは、水害・土砂災害の訓練。
放送がかかります。みんな真剣な顔をして静かに放送を聞いています。おしゃべりする人はいません。幼稚園中がしーんと静まり返っています。2歳でも危険が迫っていることがわかるのでしょうね。
放送が終わると水筒をかけてから防災頭巾をかぶります。さあ、上手にかぶれるかな?急いで被ったら反対になっちゃった!子もいましたが、ちゃんと直して先生の前に整列。並んで南館2階の保育室へ移動します。途中の階段を昇るのに少し時間がかかりましたが、保育室の中へ到着。ここでまた整列し人数確認。全員無事に避難できました!!
先生の指示のもと避難カードが配られます。このあとは安全が確認できるまで保育室で待機します。「これ、なんて書いてあるの?」「みんなのお名前や住んでるところ、おうちの人の名前が書いてあるよ。とっても大事なものだよ!」と伝えると「大事なんだって!」とお友だちに教えてあげる姿も見られました。
みんな上手に避難することができました。課題となった階段の昇り降りは日頃から練習していくことに。訓練すること、振り返ることでみつかった課題です。
続いて消防訓練。
残念ながら、消防車は来ませんでしたが、園内で火災の訓練を行いました。
火事になったら煙が出てくること、煙を吸い込むと苦しくなるからマスクで口と鼻を隠すことを事前に伝えておきました。放送がかかると前回同様静かに聞くことが出来ました。前回は出来ない子もいた防災頭巾。前回練習したので今回はみんな上手に被ることが出来ました。繰り返すことが大切ですね。急いで外に避難します。避難する際、みんな同じ防災頭巾姿なので迷ってしまいがち。でも2歳児の黄色のマークを目印にちゃんと避難し整列することが出来ました。それから口元を抑える姿も見られました。ちゃんとお話を覚えていたのですね!
そのあと、先生が水消火器を使って消火活動する様子を廊下から応援しました。無事消火出来ました!
子どもたちは防災の合言葉
お さない
は しらない
し ゃべらない
も どらない
ち かづかない
の約束の意味も少しずつ覚えてきています。日頃の訓練を通して防災意識を高め、いざ!というときに慌てず避難できるよう備えていきたいです。