千塚小学校の2年生企画、1年生協賛の「ちづかえがお
いっぱいあきまつり」にお誘いをいただき、白百合保育園の
お友達とも交流しながら、参加してきました。
最初に手作りのおみこしが登場しました。開会式が
行われ、模擬店となりました。
幼稚園生が戸惑わぬよう、1年生が手をつないでくれて、
ペアとなり、最後までお世話をしてくださいました。
なんと、ペアになる幼稚園生のおさいふ(名前を記名ずみ)
が手作りで用意され、お金がどっさり入っていました。
このお金を使って、お買い物です。
「飴屋、チョコバナナ屋さん」品物がよくできていました。
「もぐらたたきゲーム」手動式ですが、アイデアが素晴らしい!!
園長は、あまりの面白さに横で笑い転げていました。(すみません)
「しぜんのおみせです」松ぼっくりやドングリを使った品物で、
1年生の出店です。幼稚園生は素敵なクリスマスツリーをゲット!
下は「焼きそば屋さん」大繁盛でした。終わりごろは売るものが
なくなって、かき氷を急いで作って売るお店に代わっていました。
他にも、お店やゲームがたくさんありました。小学生らしい
工夫やアイデアが満載で、驚かされ、司会や挨拶の
子ども達の堂々とした態度にも驚かされ、優しく
幼稚園生に接してくれる小学生の子ども達の態度に驚かされ、
とても楽しい時間を過ごしてきました。
千塚小学校は新しくなり、体育館もきれいで明るく
素晴らしい施設でした。楽しく遊んでいただき、増々
小学校へ好印象の子ども達、次に小学校へ行くのはいつ?